今月のインデックスファンドの買付を楽天証券で実施しました。危うく忘れるところだった…(笑)。
購入したインデックス・ファンドは3つです
- たわらノーロード先進国株式 :¥40,000
- たわらノーロード新興国株式: ¥10,000
- ニッセイTOPIXインデックス・ファンド: ¥10,000
最初に決めた金額と違うけど…
先月に行ったはじめての買付でワタワタしてアセットアロケーションが滅茶苦茶になっています。決めたアセットアロケーションの配分に戻すために今回のような金額になったのですが、こっちほうが楽だと気付きました。
先進国株式、新興国株式、日本株式の比率は重視する
リスク資産内の株式クラスの比率は以下になります。 先進国株式:新興国株式:日本株式=4:1:1
今回と同じように先進国株式4万円、新興国株式1万円、日本株式1万円で購入すると、最低購入金額の条件を満たすので積立設定をする必要がなくなります。日本リート、先進国リートだけ積立設定をすればいいだけなので買付が簡素化されます。リスク資産内のアセットアロケーションで日本リート、先進国リートの比率はそれぞれ5%ですが、それぞれ2%~5%の範囲に収まっていればいいかなと思っています。
購入方法はより良い方法があれば随時改定していこうと思います。