珍しくインデックス投資ブロガーの見解が割れる
11/10にニッセイ外国株式IFがベンチマークから0.28%下方乖離したことについて、インデックス投資ブロガーの間で見解が割れています。...
お金の知識ゼロのエテ公がインデックス投資で資産運用しています。株主優待タダ取りもはじめました。
11/10にニッセイ外国株式IFがベンチマークから0.28%下方乖離したことについて、インデックス投資ブロガーの間で見解が割れています。...
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2016」というイベントに参加してみました♪
ニッセイAMが< 購入・換金手数料なし>シリーズの信託報酬を引き下げます。
9月23日から、SBI証券、楽天証券、マネックス証券で三井住友・DC日本株式インデックスファンドSの販売が開始されました!
低コストインデックスファンド「iFree」シリーズが楽天証券・SBI証券から購入できるようになっています。今更ながらですが詳細を確認して...
すでに色々なブログで紹介されていますが、5月9日にステート・ストリートが低コストインデックスファンド8本を新規設定するそうです。
たわらノーロード新興国株式が3/14に楽天証券から発売開始だったのをしっかりと忘れてました…
たわらノーロード新興国株式がでます!!!